道の駅 あずの里いちはらの野菜で
- 2018.03.09 Friday
- 12:56
道の駅、お野菜でおばんざい!
道の駅、おばんざいシリーズ、はじまりました。
なんてことない、家庭料理でさっと作れます
「道の駅、お野菜でおばんざい」このネーミングは、インスタでもフォローさせていただいてる
デザイナーの知人のアイディアをいただきました!^^
どうもありがとうございます!
先日、道の駅、あずの里いちはらへいってきました。
平日だったので、静かでした!
店内はこんな感じです。

かったのはこれら。
ほうれん草、
ふきのとう
にんじん
わさび
白菜のお漬け物
大根
さといも
かなり安くて、お買い得です!

こちらは購入した白菜のお漬け物です。
そのまま、切ってお皿に盛りつけます。

レシピはこちら。
●●ほうれんそうのごま和え●●
ーーーーーーーーーーー
ほうれんそう 1束
A
ごま(オニザキのつきごまを使ってます。)
三温糖(大さじ1〜1.5)
お醤油 (大さじ2程度)
ーーーーーーーーーーー
1.ほうれんそうは、泥をきちんととり、根っこのさきだけ切って、1〜2分程度ゆでます。
茎のほうから、いれ手柔らかくならなすぎないように!
※野菜は、水溶性のビタミンなどは流れやすいようなのでゆですぎに注意
2.ほうれんそうを、ゆで終わったら、ザルにあげて、
冷めたら、しぼってから、3cm程度に切る。
3.またきゅっと、絞りながら、ほうれん草をAの中へ入れて、
和えます。
4.おしょうゆの量は、適量で!
わたしは薄めがいいのですが、濃いのが良い人は、そのままで。
薄いのがよい場合は、ちょっと濃いかなと思ったら、あえてから、ぎゅっと絞ると
しょっぱすぎるのが、軽減されます。
※ごまでなくて、くだいた、落花生を入れてもOK!

さらに・・
ふき味噌をつくりました。
●●ふき味噌の作り方●●
※ふきのとうは、少量だとほんと小さくなってしまうので、1パックくらい使ってしまいます。
★材料
ーーーーー
ふきのとう 1パック
重曹 小さじ1
ーーーーー
A
味噌 大さじ4程度
みりん 大さじ1〜2
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
ーーーーー
ーーーーー
1. ふきのとうは、よくあらって、真ん中を半分に切ります。その後、重曹を入れたお湯でさっと煮ます。
2. Aを混ぜ合わせます。
3. ゆでたふきのとうを水につけ、ざるにあげます。
4. ふきのとうを、粗みじん切りに。
5.油をひいた鍋に、4をいれ、2を入れます。
6. 弱火で炒めて適当なところで火をとめます。
ーーーーーー
温かいごはんにのせてもよし、
おにぎりでもよいです!


●●大根の煮物●●
あらかじめ、豚牛挽肉のそぼろを作っておきます。
合い挽き肉 しょうが 砂糖、しょうゆ
ーーーーー
大根 いちょう切り 半個
大根 いちょう切り 半個
片栗粉 小さじ1 +水少々
だし(かやのやの1袋)
無添加 粉だし 少々〔オイシックスなどで扱ってます)
三温糖 大さじ1
酒 大さじ1
お醤油 大さじ2
ーーーーー
1.カップ400ml程度の水を入れて沸騰させたら、だしを入れます。
2. 大根を入れて、中火で煮立たせます。
3. 三温糖とおしょうゆ、酒をいれます。
4. 大根に味がついてきて、お水が少なくなってきたら、粉だしをいれます。
5.大根が柔らかくなったら、火を止めてなじませます。

#お野菜でおばんざい
あずの里いちはらさんのホームページはこちら
http://www.ichihara-kankou.or.jp/azunosato/
まるっとデザイン
インスタグラムはこちら。
https://www.instagram.com/maruttodesign/